Macについて考える(雑記)
こんにちは、一夏です。
当ブログの管理人を務める凛さん代表のクリエーター集団、
「FirstStudio』のエクゼクティブサポーターに就任いたしました。
いやなんだよそれって思うんですけど、語感がかっこいいので、役職の命名提案をしたのが8割方の理由だったりしたりしなかったりしますが(オイ)、
こじつけて説明するなら、私自身が専属では活動が難しいと思われることと、
あまりアクティブではないからです。ただ、凛さんには色々なことで共同作業をし、お互いに支援をし合っているのでこのような形を取らせていただくことになりました。
この度FirstStudioのエクゼクティブサポーターに就任いたしましたので、
FirstStudioの皆さんの支援もできればと思いますのでよろしくお願いします。
Macが今いろいろありますけど、どれ買おうかめっちゃ迷ってるんですよね。
MacBookAir、MacBookPro、MacPro、Mac mini、iMac、iMac Proというおおまか6つのバリエーションがあります。
私としては、パワフル(8コア以上)かつ、4K2枚出力できる環境が欲しいため、
MacBookAir、Mac miniは除外されます。ただ絶対的に入門編Macはこの二種がおすすめです(AirはProを見ると割高感はありますが)。
で一番の問題ですけど、iMacやiMac Proも除外です。
何せこいつでデュアルディスプレイしようと思ったらモニターの見た目が違って絶対見栄え悪くなるし、
iMac Proは最低50万から。とても満足のいくモニタまで変える金額ではないし、コスパが悪すぎる。今回出たMacProも同様です。壊滅的なコスパの悪さ。
となるといよいよMacBookProしかないんですが、私的にはこれがベストバイなのではないかと思います。
シングルモニタ前提であるなら問答無用でiMacのCPUGPU最上位構成一択ですが、最大の利点はモバイビリティではないでしょうか。
今私が執筆してるMacBook Air mid2017と同様の軽さ、なおかつ最新Air 2019と比べても、100グラム程度しか変わらず、最低構成の時点で2万円しか違いません。これで2コアも増えるのですから最低構成としては抜群のコスパでは無いかと。インチ数が大きいけどね。
8コアとグラボも良いものまで載せたところで、30万ちょいしかしません。
ただまぁ熱排気の欠陥を抱えているかもしれないと思われるところが一番のネックですね。私はHTを切るところから始めましょうか。うーん悩ましい。
9980HKが搭載されていると思うので詳細に電圧とクロックを調整する方法があればと思うんですが…。
上記の構成の中でコスパがいいマシンを提案(デスクトップでも構いません。8コアで4Kデュアルできれば)してくださる方や、参考情報をお持ちの方はツイでもこちらのコメントでもくださると嬉しいです。
それでは次回もまたよろしくどうぞ〜
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません