Macについて考える(解説?)
こんばんは、一夏です。
いやアレからめちゃくちゃ考えてますが一向に最適解が見つかりません。
いやまぁ、一回くらい記事でまとめても良さそうだな。改めてMacについて考えてみましょう。
まず考えるべきことは、
Windowsを使うべきかmacOSを使うべきかでしょう。
論じたい点はそこでないので、主観的かつ簡単にお勧めするならmacOSです。macOSは統合性、応答性がとても良いです。当ブログを執筆していても全くストレスを感じません。
また、2010年のMacBookPro…Core2Duo搭載モデルですが、やはり現行のMacBookAirも2コアで動かしているだけあって、確かに時代は感じられますがそれでも気になる程に性能不足は感じさせません。
ただそれでも私が唯一気になることは、ハードウェアへのアクセス性でしょう。
ハードウェア自体が、解体が困難だったり、これは気合でなんとかできますけど、OS側も、例えばCPUのクロックのコントロールが困難なところが挙げられます。方法があれば教えてほしいくらいだ…
あとはWindows対応ソフトがmacOSで動作しないこと。macOS用に提供されていないソフトウェアは、そのままでは動かすことさえできません。なので「確実な安定動作」は保証できません。
さらにもう一つ、最近32bitから64bitに移行したために、macOS用に提供されていたとしても、最近のアップデートがなければ、最新環境で動かせないのも注意が必要です。
これが嫌ならwindowsに行くべきです。
さて、じゃあmacOS搭載マシンにいく覚悟はできました。種類を大雑把にまとめます。キリないので最新型番だけ。記載情報はサイズと重量とCPU種類とコア数とRAMと価格のみで(作業量簡略化)、
MacBook…2019年にリリースがなくなったMacBookシリーズ最軽量のコンパクトなモデル。12インチ。920グラム。CPUラインナップはm3とi5。RAM容量は8GB。core mプロセッサは超低電力版core iプロセッサというような感じですね。どちらも2コア。初値は約15万円(現在Apple以外では約11万円〜)
MacBookAir…MacBook元祖軽量モデル。13インチ。1250グラム。i5で2コア。8GBか16GBのRAM。約13万円〜
MacBookPro…MacBook最上位。二種類ありバラバラなので別々に記載。
MacBookPro 13inch…一番小型なMacBookPro。13インチ。1370グラム。CPUはi5とi7。どちらも4コア。8GBか16GBのRAM。約15万円〜
MacBookPro 16inch…16インチで、2000グラム。6コアのi7、8コアのi9。16GBか32GBのメモリ。約28万円から。
MacPro…Appleの最新のコンピューター。デスクトップ。搭載するCPUはXEONで8コア~28コア。RAMは32GB~1536GB。約66万円~
iMac…ディスプレイ一体型デスクトップ。21.5インチと27インチがあります。簡略的に。2コア~8コア。RAMは8GB~64GB。8コアや64GBのRAMが欲しい人は27インチ存在しません。約13万円〜
iMacPro…外見はシルバーでは無くスペースグレイのiMac。27インチ。8コア~18コアのXEON。32GB~256GBのRAM。アクセサリまでスペースグレイ統一なのは魅力的です。約 62万円~
MacMini。ディスプレイ別で、コンパクトデスクトップ。搭載するCPUはi3のみ4コアで、i5とi7は6コアです。RAMは8GB~64GB。約10万円〜
という感じです。どの程度でグラボいるかいらないかは自分で考えてください(投げやり)
独断と偏見なMac紹介でしたが、デスクトップのProシリーズの敷居が高すぎるんですよね。MacProに至ってはもはやサーバーです。
てなわけで私の最適解はMacBookPro16インチに至ってしまう。いや、そんな8コア如きで60万近くも出すなんて屈辱ですよ。私も自作erの端くれ。そんなところに60万使うなら、EPYCとかTRとか買ってWindowsマシンを構築します。
一方のMacBookPro16インチは、8コアCPUと5500(GPU)程度の性能を持ち運ぶことができるならまぁ、25万最低ラインはきついラインではないし、有名youtuberは70万ほどのフルカスタムにするのでしょうが、GPUとCPUにウェイトを重くするだけなら案外37万くらいです。私が思うにこれはモバイヴィリティを意識した端末というよりかは、場所を選ばずにデスクトップ並みの性能を実現しようとしたMacBookProだと思います。スタバに持ち込んでブログを書くよりも、旅行をしながらその旅の動画制作をすることを意識したような感じです。あくまで、最悪持ち運べるデスクトップくらいな感覚でいるべきかと思います。
あくまで個人的な用途の部分ですが、iMacも悪くはありませんが、デュアルモニタをしたいときに、統一したモニタにできなくなってしまうため(せっかくの5KのRetinaディスプレイが一体になっているのにこれを活かさないのは賢明ではないでしょう)、私の場合は除外です。ただ、シングルディスプレイで良い方は、これが一番手軽かつパワフルな8コアでしょう。私の感想は以上です。
最後にめちゃくちゃ乱暴な用途ごとな選び方で締め括りたいと思います。
最軽量…MacBook
現行で軽量重視…MacBookAir
性能重視で持ち運びたい…MacBook Pro 13インチ
どこでも性能の暴力したい…MacBookPro16インチ
普段使いで家で使いたい…Macmini
性能重視で家で使いたい…iMac
…(もはや思考しまい)…iMac Pro、MacPro
となります。ぜひ参考になれば。
次回もまたよろしくどうぞ〜
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません